〒745-0836 山口県周南市慶万町10-1
TEL:0834-31-4560 FAX:0834-31-8681

交流会

令和7年4月14日(月)
学生自治会が新入生と2年生の交流会を企画。ゲームやクイズを一緒に楽しみ、交流を深めました。

最初に、今日一緒に時間を過ごすことになったメンバー同士で自己紹介。
新入生たちは、学生生活など知りたいことについても先輩に質問。いろいろ教えてもらいました。

少し和んだところで、頭・おしりゲーム♪♪(^^♪
出題された頭の文字とおしりの文字を使った言葉をみんなで考えます。
文字数に応じた得点で、文字数が長いほど得点が高く、看護に関するワードの場合は更に得点加算あり、というルールです。
『上行結腸癌で入院中の患者さん』『鹿児島県立病院』など、ユニークな解答が続出していました。

頭・おしりゲームを楽しんだあとは、2つに分かれ、2会場でゲームとクイズです。

体育館で行ったのは玉運びリレー。早く次の人につなごうとみんな一生懸命。
自然と歓声もあがり、交流会中、一番賑やかな時間でした(*^^*)

大講堂では宝探しクイズを開催。堂内に隠されているクイズ用紙の中から3枚探し出し、見事正解すれば得点が入ります。
また、国試問題に関するクイズに正解した場合は、得点率アップとなります♪(^o^)
クイズの中にはとてもマニアックな問題もあり、四苦八苦しているチームの姿も見られましたが、解ける問題を探し出そうとチーム一丸となり、協力しあっていました。

Q咀嚼(そしゃく)運動に関わる脳神経はどれ?【国試問題】
1.嗅神経
2.滑車神経
3.動眼神経
4.内耳神経
5.三叉神経

Q宝くじで1等を当てるのと同じくらいの確立は?
1.雷に打たれて死ぬ
2.隕石が当たって死ぬ
3.交通事故に遭う

あっという間の90分。同じ階に教室があり、顔を合わせることも多い1、2年生。
今日をきっかけに、これからどんどん交流を深めてほしいなと思います。