令和6年5月10日(金)
看護の日と同日、防災訓練を実施。
各学年、代表の学生が、実際に訓練用の消火器を使った消火活動を体験しました。
消火活動手順
火事を見つけたら、まず、火事が起きていることを周囲に大きな声で知らせ、119番通報をお願い。
次に、消防車が来るまでの間、初期消火を行います。
消火器は、火元に届く範囲まで移動してから、3ステップで操作。
①上部の黄色い安全ピンを外す ②ノズルを火元に向ける ③レバーを強く握る
今回は訓練のため、レバーを握ると、お水が出るようになっていました。