令和7年11月1日(土)
『かけはし~地域にかけよう笑顔の橋~』 をテーマに、地域の方々にも一緒に楽しんでいただけるような学校祭を目指し、今年も徳風祭を開催いたしました。今年は隣接の徳山医師会病院でも病院祭りが開催され、いつも以上に多くの方で賑わいました。
10時半から、各イベントがスタートしました♪
~フリーマーケット~
今年も販売開始とともに、多くの方にお越しいただきました。ありがとうございます。
どの商品も、市場価格を大幅に下回る破格のお値段で販売させていただきました。


~身体測定・看護体験~
身体測定コーナーでは、身長・体重・BMI・血圧などの基本的な項目だけでなく、体脂肪・骨の強度や肌年齢などの測定も実施。肌年齢測定は男女問わず人気で、待ち時間が発生するほどでした。


一方、看護体験コーナーでは、高齢者体験・妊婦体験・赤ちゃん抱っこ体験を実施。
妊婦体験では、男性にも妊婦さんの大変さを体感してもらうことができました。




~教員企画~
学校紹介はじめ、学生たちの授業風景などを展示し、徳山看護の雰囲気を知っていただける場所を設けました。




~こどもブース&白衣を着て写真を撮ろう~
走り回っても安心な畳のお部屋で、こどもたちに楽しい時間を過ごしてもらいました。
輪投げやお菓子釣りをしたり、オリジナルのナースキャップを作ったり、楽しみ方は色々です。
白衣を着ての記念撮影も自由に楽しんでもらいました。







~かけはしライブ~ ※特別企画
山口県内でご活躍中の3組が、徳風祭でライブを開催。懐メロから人気ソングまで、3時間にわたり、幅広いラインナップで盛り上げてくださいました。ありがとうございます♪




会場にいる全員で歌いました♪
模擬店
1年生が焼きそば、2年生が唐揚げ・フライドポテトを担当。絶妙な味加減の焼きそばと、揚げたてサクサクの唐揚げ・フライドポテトは、どれもおいしいと大好評でした!また、今回は周南市毛利町にお店を構えておられる『もみじや』さんのマドレーヌも販売。こちらもあっという間に完売でした。お買い上げいただいた皆さま、ありがとうございました。






~お菓子まき~
毎年12時から開催。幼児、低学年、高学年以上・一般の部と3部にわけて本校体育館でお菓子まきを行いました。たくさんお菓子を持って帰ることができるため、お子さまにも大人にも大好評です。こどもたちのために参加されるお父様お母様の姿もあり、家族みんなで楽しんでいただきました。




~ビンゴ大会~
徳風祭のラストは恒例ビンゴ大会です。今年の目玉商品はアマゾンやスターバックスなどのギフトカード。お目当ての賞品を手に入れるため、画面に表示される番号にみんなくぎ付け。見事賞品を手にした皆さま、おめでとうございます♪




徳風祭に足を運んでいただきありがとうございました。









